・12/12セブンイレブン大垣福田町店
店舗HP
岐阜県大垣市福田町72-3
℡0584-92-0660
24時間営業
開店日2024/12/12
記録日2024/12/06(紹介記事12/07)
★チェックポイントは「フレッシュフード売上構成比の向上レイアウト」になっているか。そして品揃え構成は。
直近の状況(単店の2025年2月期第2四半期業績)として、セブンイレブンの平均日販699,000円(前期差2,000円減)ながらも、ファミリーマート573,000円(前期差22,000円増)、ローソン573,000円(前期差22,000円増)、ミニストップ434,000円(前期差1,000円増)ということで、セブンイレブンはわずかに平均日販を下げているものの、競合コンビニ各社と比較して圧倒的な販売力を維持している。
以下、今後の取り組みを含め重要ポイントを抜粋。
◇2024年経営リポートより抜粋
□総合小売業から「国内外コンビニエンスストア事業」にフォーカスした事業構造改革を推進,
□「SIPストア」からの学びを既存店舗へ展開
□グループ競争力の源泉である「食」を一層強化するとともに国内での出店を再加速。
・「SIPストア(2024年2月にイトーヨーカドーと協業開発した、セブン-イレブン松戸常盤平駅前店)」からの学びを既存店への横展開。
・エリアに応じたきめ細かな出店計画と街づくりの推進
・オペレーション効率の追求による生産性向上
・通常店舗の約1.8倍の売場面積でアイテム数は通常の約1.7倍、約5,300アイテムへと拡大
・グループの商品調達力や食品加工・製造技術を活かした生鮮食品や惣菜、冷凍食品
・「セブンカフェベーカリー」や「セブンカフェティー」を導入
・マーチャンダイジングミックスで実績向上。売上(129%)・荒利率(前年+2.3%)
・フレッシュフード売上構成比の向上
・今後は既存店舗にマーチャンダイジングミックスの成果を展開、既存店舗にマーチャンダイジングミックスの成果を展開、 既存直営店・加盟店で冷凍食品、生鮮品を含めたレイアウトをテスト、次世代店舗レイアウトを既存店舗に拡大を予定。
□サステナビリティ経営を推進力
・「エコだ値」おにぎりやお弁当などのフレッシュフードを対象に、販売期限が近い商品の店頭での値下げ販売。
・以前より積極的な発注ができるようになり、廃棄ロスだけでなく機会ロスも削減する
□宅配サービス「7NOW」の一層の拡大
・2024年度中(2025年2月末まで)に全国展開を完了予定
・「7NOW」アプリを強化

◇出店地付近の地図
=================
◇コンビニエンスに関する記事一覧
・セブンイレブンに関する記事一覧
岐阜県に関する新店記事


◇2025年オープン(岐阜)
◇2024年オープン(岐阜)
・<5/26予定>ネクステージ大垣店
・5/29牛角焼肉食堂モレラ岐阜
・7/13ABC-MART GRAND STAGEモレラ岐阜店
・11/28改装鍋焼うどん一得庵イオンモール各務原インター店